第260話 「死守」感想まとめ
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
281: 2020/11/19(木) 00:03:52
おはし役に立つ日が来るとは
>>281
羊羮なら負けてた
>>281
「おはし役に立った」でサムズアップしてる有坂中将可愛いなw
(・?・)b

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
296: 2020/11/19(木) 00:10:29
箸サイズの凶器仕込んであるかと思いきやほんとに箸しまってて草
>>296
しかもちゃんと役に立っててさらに草
282: 2020/11/19(木) 00:05:03
ピタ ゴラ スイッチ♪

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
>>282
凶運のピタゴラスイッチ!!ww
284: 2020/11/19(木) 00:05:41
門倉草

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
285: 2020/11/19(木) 00:05:50
そうはならんやろ
>>285
なっとるやろがい!!
280: 2020/11/19(木) 00:01:17
門倉はお笑い要員だったのか
286: 2020/11/19(木) 00:06:34
もう門倉は心配するだけ無駄だな
絶対に死なない
287: 2020/11/19(木) 00:06:35
夜中だというのに声出して笑っちまったじゃねーかチクショウ!
288: 2020/11/19(木) 00:06:36
門倉凶運とはいえちょっと強引だろ
283: 2020/11/19(木) 00:05:38
アシリパさん捕まったか
でもどちらにせよ鶴見とは一度会話せんと展開的に埒があかないんだよなあ
290: 2020/11/19(木) 00:06:52
薬漬けで満身創痍だけど二階堂は優秀な兵士だなあ
>>290
普段の薬中で幼児退行なのは演技説もあるが
そんな事する意味ないよね
292: 2020/11/19(木) 00:08:34
キクチコヘイはタヒぬまでラッパを離しませんでした
だっけ
傷が癒えた鯉登が複数の傷がある房太郎に沈められるのはまあ分かるが
軍刀を離したのがなあ
まあ取られたんだろうけど
まだ青いな鯉登

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
293: 2020/11/19(木) 00:08:45
鯉登は大人の階段を登っちゃったな
門倉を心配するキラウシの表情可愛い><
297: 2020/11/19(木) 00:11:35
鯉登は鶴見の前で普通に喋るのはともかくハッとヤバそうにしたのはまずかったね

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
298: 2020/11/19(木) 00:11:37
まぁ門倉はピタゴラ的な展開で助かるだろうとは予想はついていたが
なぜ布団を敷く
なぜ掛け布団まで出てくる
なぜビールが出てくる
>>298
土方さんに遊んでたと勘違いされる不幸発動
300: 2020/11/19(木) 00:13:00
門倉のトゥレンペは何が憑いてんだ…
>>300
デウス・エクス・マキナ
301: 2020/11/19(木) 00:14:08
アシリパさんの殺人童貞が二階堂で卒業するかもしれなかったのちょっと草

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
313: 2020/11/19(木) 00:20:58
アシリパさんのマキリ受けたシーンの二階堂何度見てもイケメンで笑うわ
303: 2020/11/19(木) 00:14:18
門倉はギャグ時空の住人だからこの先何があっても死なないだろうな
305: 2020/11/19(木) 00:15:55
もう鯉登の猿叫見れないんだな
Tシャツ買っとけばよかったか
>>305
戦闘シーンではあるかもね
306: 2020/11/19(木) 00:15:55
門倉は杉元とサシで対決することになってももはや死ななそう
307: 2020/11/19(木) 00:16:15
ツン…そ…すわー…ストォーンってリズムが妙に頭に残る
308: 2020/11/19(木) 00:16:21
海賊重傷だろうがこれまた杉元達と手を組む展開か?だといいな
>>308
杉元が一度裏切った奴信用するか?
>>311
それに関しちゃ土方一味とまた組んでるし
310: 2020/11/19(木) 00:17:30
アシリパさんが鶴見に捕らわれたと聞いたら房太郎どころでは無いから死ななそうだな
312: 2020/11/19(木) 00:20:25
海賊はせっかく夢とか身の上話もやったからもうちょっと活躍を見たいよな
白石が監獄の中では笑顔で世間話してたのに現在では冷めた対応なのに意味はあるのかな
314: 2020/11/19(木) 00:21:47
酒は呑んでも呑まれるな。
◆寝ても覚めない、その美味さ?(ハート)
最初から最後まで酒浸りだったなw
316: 2020/11/19(木) 00:22:58
鯉登は鶴見にも見届ける覚悟を伝えたらどうなのかな
月島はいつか鶴見か鯉登か判断を誤ってはいけない場面きそう
318: 2020/11/19(木) 00:25:00
月島は肝心な所でドジリやがって…やっぱコイツ青いわって表情だな
>>318
冷や汗ダラダラではなく
樺太の任務で私も成長しましたキリッか猿叫なら
鶴見に知られてもその場は持ったかもしれんのに
>>318
情けかけたら仇返された感ある
>>318
月島もアシリパより鯉登優先したし今回はどっちもやらかしたな
320: 2020/11/19(木) 00:28:59
杉元のこと二階堂に嘘ついていたのを「あそう」で流す鶴見草

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
322: 2020/11/19(木) 00:32:31
鯉登は洗脳解けたのバレバレだな
これ以上兵減らすつもりはないって今鯉登を処分する気はないって感じかね
>>322
自分が普通に話してるのに気づいて驚いたのが表情に出ちゃってるからな
これで月島共々鶴見との関係が不穏になって行くんだろうか
324: 2020/11/19(木) 00:38:06
ファンブック
二階堂の誕生日今日じゃん!おめでとう‼︎
326: 2020/11/19(木) 00:42:38
鶴見中尉のアシリパ確保のコマよく見たら二階堂がまだ怒ってて草
328: 2020/11/19(木) 00:48:24
ファンブックのお話…してもいい?
案の定胸囲は谷垣だけじゃねーかw
そして先生からのひとことが谷垣だけやたら多くて草草の草ぁ!
>>328
鯉登のひとこと笑った
331: 2020/11/19(木) 00:56:37
スケベマタギ愛されてるな
作者にいい方向に愛されてて羨ましい
妻も子も無事だし
他作品だとラ〇ナーとか作者に虐められてるし…
336: 2020/11/19(木) 01:04:37
あそこは鯉登の呪縛が解けた事に気付いた鶴見を睨んでいるんだと思った
樺太で負傷した鯉登を一瞥しただけの時みたいに
>>336
鶴見に報告しようとして鯉登に遮られたコマは正面向いてるからあの目線の先は鯉登だろ
鯉登と同じく焦った顔ならわかるがなんであんな睨みつけてるんだか
>>341
鶴見中尉の前でなに本心ダダ漏れさせてんだよ腹芸ぐらい使いなさいよ鯉登少尉殿!
って睨みかと
337: 2020/11/19(木) 01:04:56
最後の門倉のテンポの良さ反則だわww
めちゃくちゃ心配するキラウシと危ないからと止める夏太郎お前らいい奴すぎるだろ…

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
>>337
土方組はなんだかんだで和気藹々としてるのがいいね
345: 2020/11/19(木) 01:26:09
ボス自ら助けに行くつもりの土方かっけえな
そういうところが自然と人を惹き付ける所以なんだろうな
347: 2020/11/19(木) 01:28:27
「門倉~~~わああ~」
キラウシ優しくて泣きそうになった

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
>>347
キラウシの目が >< になってるのがもぞこい(方言)
365: 2020/11/19(木) 02:10:52
月島に鶴見の前で以前のように振る舞えるか?と言っていたのに 自分が標準語で報告しちゃったもんでやっちまった!て顔
368: 2020/11/19(木) 02:28:35
月島がアシリパより鯉登を優先して助けたのは、忠誠の対象が鯉登>鶴見になりつつあるからに加えて
単行本加筆でいご草ちゃんと江渡貝くんのフラッシュバック来るんじゃなかろうかと予想
19巻の流氷でスヴェトラーナに遭遇したとき、任務優先と自分に言い聞かせながら結局話しかけちゃったときと被るんだよな
>>368
月島は結局情の人なんだろうと思うわ
369: 2020/11/19(木) 02:40:02
月島はいい男やで…
鯉登は嘘付けないからすぐに鶴見に本音話しそうだけど

出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第260話
鯉登も月島も好きだ。
鶴見中尉は全く読めないからキャラクターとしては好きでも人物としては計り知れない。
アシリパさんが鶴見中尉に確保されてしまったからここで何かしらの衝突が起こりそう。
話が動く時は一気に動くから怖くもあるなぁ。
どちらにせよ門倉は心配しなくて良さそうだ。