灼熱カバディ 第182話「野外コートのある国」感想まとめ
1 週刊オッターマン
寒波を忘れるほどの灼熱描写
2 週刊オッターマン
雅人との因縁ありそうだね
3 週刊オッターマン
スラダンで「日本にはリングが少ない」みたいな話があったの思い出した
4 週刊オッターマン
ずっと窓気にしてるの冴木?
可愛くない?
5 週刊オッターマン
魔王誕生秘話
6 週刊オッターマン
インドでストリートカバディしようと思ったのに意外とやってないという。。
7 週刊オッターマン
早く試合観たくなるじゃないか
8 週刊オッターマン
インド行った時空港から臭かったぞ
9 週刊オッターマン
冴木めっちゃフレンドリーやん
10 週刊オッターマン
過去編ですら灼熱の雰囲気が
11 週刊オッターマン
部長を煽れるの強すぎる
12 週刊オッターマン
冴木さんおっさんみたいになった今よりだいぶ可愛いな
13 週刊オッターマン
王城が…立ち往生するレベル…
なんつってね!ハッハッハ!
14 週刊オッターマン
うーん、新キャラがどう尖っている能力を持っているのか、すごく気になる……
15 週刊オッターマン
このザンネンがってるのがヴィハーン…でいいのかな?
あと奥武の山田が意外なキャラしてて驚いた、ハングリーだねぇ
16 週刊オッターマン
外国の水舐めすぎて腹クッソ壊したの思い出してしまったじゃないか!!
17 週刊オッターマン
フォームが一緒ってことは、部長のお父さんも攻撃中に闇を出せるレイダーだった可能性がある?
18 週刊オッターマン
あの世代をして勝てなかった理由がついに掘り下げられるか…!!
19 週刊オッターマン
この展開は予想してなかった…!
どんだけレベル高いんだインド!
20 週刊オッターマン
なんかもう山田のこと好きになりそうだわ
21 週刊オッターマン
ナイスガイと同じテンションのやつだったか
22 週刊オッターマン
確かカウンターはまだこの時持ってないよね?
辛くね?
23 週刊オッターマン
王城パパの話も初めて出てくるのか!
24 週刊オッターマン
「ジャパンナンバーワン」って言い切っちゃう王城さんw
25 週刊オッターマン
今までで1番きついかもしれん。
部長がすごく残念と言われるレベルなんて。
26 週刊オッターマン
カバディはそれこそ日本の相撲みたいな感じかな?
トッププロ、つまり幕内やまして横綱ともなれば報酬もすごいと。
27 週刊オッターマン
今じゃピリピリしてる世界組がみんなでわちゃわちゃしてるの和む…
28 週刊オッターマン
意外とみんなボロ負けすんのかな
29 週刊オッターマン
過去編一発目から…情報量が多い…
30 週刊オッターマン
意外と不破喋るんだな
31 週刊オッターマン
不破、左こめかみの傷がまだ無いね
32 週刊オッターマン
冴木潔癖なのかな?
シーツとかも気にしてるし
33 週刊オッターマン
本編では澄ました顔ばかりしてる冴木の反応が笑える。
34 週刊オッターマン
冴木がメッチャ喋るし被害者枠なの面白いな
あとこの頃はあんまりギスギスしてないんだね
35 週刊オッターマン
はしゃいでる王城と六弦かわいすぎかぁー?
36 週刊オッターマン
現在髭面で冴木が潔癖だと…
山田も自信家タイプなの意外だし早乙女はどこ?
37 週刊オッターマン
ナオト王城→オトナ王城ってか?
38 週刊オッターマン
武蔵野先生インドまで取材に行ったんかな
39 週刊オッターマン
「冴木と神畑はお腹壊してたね」
「というかメンバーの過半数がな…」
(※34話より)
ということは次回以降も……?
40 週刊オッターマン
山田の現実的なとこ好きだなぁ。
高校生になってどうなってるんだろ。
神畑はこの頃から大人びてんだな!
41 週刊オッターマン
日々上昇し続ける冴木への好感度
何故神畑と険悪になったのか気になるな
42 週刊オッターマン
本当に王城が残念なのか、それともパパ城がヤバ過ぎるのかどっちだ?
43 週刊オッターマン
この話で冴木のこと好きになりつつある同士おらん?
44 週刊オッターマン
インド組は火を吹いたりテレポートしたり手足伸ばしてくるかと思ったらそんな事はなかった。
45 週刊オッターマン
冴木「つくねぇ~、嘘を(ペットボトルを見ながら)」
46 週刊オッターマン
不和も冴木もけっこう馴染んでるのなんか嬉しくなるな。
47 週刊オッターマン
ヒロの代は何回か勝ったとか、小出しにされる情報から単なる完敗じゃなかったのではと思うけど、ザンネンレベルなのか…?
48 週刊オッターマン
ここで何かがあったから「誰が一番強いか」ってなったんだろうなぁ。
この頃の雰囲気、結構好き
49 週刊オッターマン
流石に実力不足で勝てなかったわけじゃないでしょ
50 週刊オッターマン
1番警戒してる神畑と冴木が腹壊してるの草
51 週刊オッターマン
1番頭良さそうな神畑さんがインドの水取り替えられてることに気づかず飲んじゃってお腹痛い痛いしてるの想像すると可愛い
52 週刊オッターマン
世界組に対してかわいいという感情が芽生えてしまった…
全員かわいくみえてきちまった…
二週にわたる、あにレコTV #灼熱カバディ 特集、ご覧いただきありがとうございました‼️
TVアニメ「灼熱カバディ」は4月よりテレビ東京ほかにて放送開始となりますので、お楽しみに✨https://t.co/nElgLNV9AT#内田雄馬 #岡本信彦 #佐藤元 #古川慎 #鈴木達央 #武内駿輔— TVアニメ「灼熱カバディ」公式 (@kabaddi_anime) January 18, 2021
ヴィハーンがザンネンって感じてるのはセンスはあるのに日本という環境じゃ強くなれないから残念とかそんな感じかなと予想。
でもその父であり日本人の選手を「好きだった、ファン」と言ってるからなぁ。
あんなに凄い素質を持っていた王城パパでもトップに立てなかったからそれも含めて日本であることにザンネン、という感じならまだしっくりくるけど……。
カウンターも持ってない時の部長だし単純にフィジカル含め実力不足ってのが濃厚か。
ヴィハーンが日本に来る理由もまだ全然繋がらないし想像以上に情報量の多い過去編になりそう。
楽しい。
山田も良いキャラだし良い意味で世界組の印象変わるなぁ。
でもここから圧倒的なインド勢の実力を思い知らされてギスギスしてくる可能性があるのか……。
暗くなりすぎず静かに灼熱を感じる展開を期待。
冴木と神畑はトイレの奪い合いで険悪になった、くらいでも許せる。