灼熱カバディ 第186話「全て一つに」感想まとめ
1 週刊オッターマン
あ~~~ナイスガイ~~~
2 週刊オッターマン
もうサムネだけで叫んだ
3 週刊オッターマン
何て名前か忘れたけど、あのズボン流行ってるのか?
4 週刊オッターマン
一緒に熱くなれる仲間が欲しかったんだな
スラ○ンの赤木みたいな
5 週刊オッターマン
ほんま外園いいやつすぎる
6 週刊オッターマン
迷いからの成長か…部長がまた一つ強くなったな!
7 週刊オッターマン
なんだこの綺麗な魔王
8 週刊オッターマン
外園一番好きだから再登場嬉しいよおおあお
9 週刊オッターマン
魔王化してない澄んだ瞳の部長良いなぁ。
そしてその目を挟んで過去と今の部員たちを描いてるのも好き。
10 週刊オッターマン
部長の私服がダサ…くない!?
11 週刊オッターマン
黒は何踏んでも目立たないってそれ出血前提の話じゃありませんこと??
12 週刊オッターマン
外園のスタンドからの解説が楽しみだわ
13 週刊オッターマン
見事に割れてるぜ…で笑ってもた
14 週刊オッターマン
1P目いきなり海外に飛んだんかと思った
15 週刊オッターマン
部長まだまだ強くなるんか…
16 週刊オッターマン
やっぱ大会終わったら世界編やるのかな
17 週刊オッターマン
ねえ水澄入りたてのころは髪長かったよねー?
せんせーい!
18 週刊オッターマン
伊達が筋肉と会話している!?
覚醒の予感!!!!
19 週刊オッターマン
これは大会後世界線があるフラグ…!
20 週刊オッターマン
いくら魔王とはいえ、純粋な高校三年生の部長さんでもあるんだよなぁ
魔王だけど
21 週刊オッターマン
「部長」としての相談ならそりゃ外園にするよなぁ!!!
22 週刊オッターマン
登場するたびに株の上がる男外園
23 週刊オッターマン
井浦「やめたいやつは止めない約束だ」
初期宵越・水澄「え?」
24 週刊オッターマン
なろうね。日本一。の部長の顔がキラキラ輝いてて、凄く綺麗だった。
25 週刊オッターマン
ここ数話試合してないのにだんだんと熱が湧いてきてるのを感じるぜ…!
26 週刊オッターマン
部長が足を怪我してたのは、こういう葛藤や重圧で自分を追い込みすぎたのが原因だったのかな……
27 週刊オッターマン
3年間で同じ目的を持つ仲間に出会えるって、奇跡だよなぁ。
何処までも勝ってほしい!
28 週刊オッターマン
お前とカバディやるの息苦しいよ…って言われてたのか
29 週刊オッターマン
レストランか?カフェにするか?って
超イケてるな
30 週刊オッターマン
このファッションを着こなすからジョージはすげぇよ
なんだその角みたいなの生えたベルトは
31 週刊オッターマン
黒は目立たないってなんだ?血か?また流血か?
32 週刊オッターマン
コーチにクリーンタッチは素直にすげえ
33 週刊オッターマン
部長のダレた首元がこんな形で回収されるとは…苦学生なのだと思ってたのに…笑
34 週刊オッターマン
13ページの能京メンバーの成長を経て部長の笑顔に目が行く構図、天才か。
35 週刊オッターマン
ここまで能京が勝ち上がってこられたのは、部長の強さと井浦さんのサポートがあるからだとよくわかる回だね。大好き
36 週刊オッターマン
敗退したあとも株が上がり続ける漢、外園
37 週刊オッターマン
さすが解説以外何でもこなせる男
38 週刊オッターマン
大会後に1、2年選抜vs3年選抜とか見たい
39 週刊オッターマン
「オレがオレだオレのオレは」やっぱりそうなったのね…
40 週刊オッターマン
さらっとコーチにタッチ成功してるけどヤバすぎるでしょ。
タイマンでもボコボコにされてたのに。
さすが魔王様。
41 週刊オッターマン
コーチは現役の守備成功率8割だっけ?
ピークは超えてるだろうけどそんな化物相手にクリーンタッチはやべぇ
42 週刊オッターマン
ラストの体育館のコマにちゃんとあるトレーニング器具でにっこりした
43 週刊オッターマン
こうやって見ると関マジで痩せたよなぁ
44 週刊オッターマン
白目ゴリラ練習より筋トレの描写なんかよ
45 週刊オッターマン
一度は戦う為に別れた世界組が、数年後に再集結して世界戦リベンジする展開期待していいですか!?!?
46 週刊オッターマン
「神にすら水を差せないような」で王城が神様に「一切の力を貸さないでください」って願ってたの思い出す
願いは叶ってたんだな
47 週刊オッターマン
黒いシューズ、いつもの魔王顔
とは裏腹に
部長の心が希望に満ちてる感じがいい。
メンバーの顔を見てより強まったようで…
48 週刊オッターマン
部長ようやく人間味を見せたね。
49 週刊オッターマン
部長も宵越と共通のものを感じた…
部長も宵越も、同じ目標を目指せる仲間ができてよかったね
50 週刊オッターマン
王城と井浦、運命共同体にも程があるんだよな
51 週刊オッターマン
慶のプレイヤー以外の、いうならば社長の能力があまりにも高すぎる。
2人で一つなんだなあ。
52 週刊オッターマン
佐倉たちが能京来てたら戦力やばかったな
53 週刊オッターマン
いよいよかー!
どんな灼熱が待ってるのか楽しみすぎる!!
【3/6(土)先行上映会情報🔥】
オンライン先行上映会では第一話の上映&キャストトークを開催🎉
能京メンバー全員で #灼熱カバディ を語ります🔥
ここでしか聞けない熱いトークをお見逃しなく‼️詳細はこちら➡https://t.co/IKdJun0Wxi#内田雄馬 #岡本信彦 #佐藤元 #古川慎 #鈴木達央 #武内駿輔 pic.twitter.com/zpOOFZw6J5
— TVアニメ「灼熱カバディ」公式 (@kabaddi_anime) February 23, 2021
外園ほんとに良いキャラだ……。
熱いナイスガイめ。
部長の学生の内の最終形態は魔王化せず子供の頃のような純粋な笑顔で行うクリアレイドかな。
絶対もう一段階上の境地に行くと思うんだ。
世界組の世界戦リベンジは正直見たいなぁ。
絶対熱いでしょ。
ただ世界の強豪たちのキャラが立ってない上にインドのキーパーソンが日本にいるんだよなぁ。
盛り上げるのが凄く難しいんじゃないだろうか。
1,2年選抜VS.3年組の追い出し会みたいなのは是が非でも見たいね。
1,2年チームはレイダーが渋滞してしまうな。
絶対おもしろい。
ただ物語が締めに向かってしまうのが怖いから決勝リーグは10年くらいやっていてください。
ではでは……。
カバディカバディカバディカバディ……。